平成30年度 妊婦教室のお知らせ
須恵町では妊婦教室を開催しています。
妊娠期からの健康づくりのため、からだやこころについて、いろいろなことを学んでみませんか。
友達づくりの場として、初めての育児経験の場として、ぜひご利用ください。
ご参加お待ちしています。
対象者
妊婦。(妊娠月齢は問いません。)
育児編は、妊婦と初めて父親になる方も大歓迎です。
申込方法
健康福祉課へ電話、または窓口で予約してください。(各開催日の3日前まで)
託児の予約
託児を希望される場合は、予約の際にお申し出ください。
※託児には定員があります。託児をご希望の方は、お早めにお申し込み下さい。
場 所
役場保健センター2階
持ってくるもの
母子健康手帳
バスタオル(出産編のみ)
内 容
【前期編】
妊娠中のお口のお話(歯科衛生士)、妊娠中の栄養について(栄養士)、会食(食生活改善推進員)
時間:10時30分~12時30分頃
【出産編】
お産の話・妊娠中の運動(助産師)、玄米の効用について(栄養士)
※動きやすい服装でお越しください。
時間:13時30分~15時30分頃
【育児編】
お父さんの育児参加について(講師)、妊婦体験ジャケットを使用した父親の妊婦体験など(保健師)
時間:10時30分~12時30分頃
【年間スケジュール】
| 4月 | 6月 | 8月 | 10月 | 12月 | 2月 |
前期編 | 20日 (金曜) |
|
| 12日 (金曜) |
|
|
出産編 |
| 28日 (木曜) |
|
| 14日 (金曜) |
|
育児編 |
|
| 5日 (日曜) |
|
| 17日 (日曜) |
妊婦さんの料理教室
日程 | 7月20日(金曜)・1月25日(金曜) |
時間 | 10時~12時30分頃 |
場所 | 須恵町役場2階 調理室 |
内容 | だしの取り方、だしを使っての料理 |
持ってくるもの | エプロン・三角巾・手拭タオル |
参加方法 | 7月実施分は7月13日・1月実施分は1月11日までに 電話か窓口で予約申し込みをしてください。 |
託児 | この教室には託児がありません。 |