新型コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)について
新型コロナワクチン接種証明書について
新型コロナワクチン接種証明書とは
新型コロナウイルスワクチンの接種は以下により接種済みであることを示すことができます。
「接種用クーポン券」の台紙に附属している「新型コロナウイルスワクチン予防接種済証(臨時)」

新型コロナワクチン接種記録書

上記の接種証明書を紛失された方や海外渡航用が必要な方は、以下の方法で発行することができます。
新型コロナワクチン接種証明書【電子版】の発行について
スマートフォンのアプリを用いて即時発行ができます。
詳しくはデジタル庁ホームページをご覧ください。
ワクチン接種記録システム(VRS)に接種記録が登録されていない場合、利用できないことがあります。
アプリで発行した接種証明書【電子版】の接種記録に誤りがあった場合
接種記録を修正します。以下の書類をご準備ください。
1.氏名・生年月日・接種時の住所が確認できる本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など)
2.接種済証または接種記録書
≪窓口≫
須恵町新型コロナワクチンコールセンター(092-710-8601)
須恵町地域活性化センター オイコス3階
≪提出先≫
〒811-2193 福岡県糟屋郡須恵町大字須恵771番地
須恵町役場 健康増進課(新型コロナワクチン接種推進室)
「接種記録修正」係
新型コロナワクチン接種証明書【紙版】の発行について
証明書の発行に、手数料はかかりません。
証明書の発行には接種記録を確認する必要があるため、1週間ほどかかります。また、接種済証がない場合は2~3か月かかる場合があります。
すぐに必要な場合は即時発行できるワクチン接種アプリでの申請をご検討ください。
書類に不備等あった場合に、申請者へ連絡をする場合があります。必ず連絡先(普段利用する携帯番号等)を記載してください。
本町に住民票がある期間に接種したものが発行の対象となります。
必要書類
日本国内用を申請する場合
- 新型コロナウイルス感染症予防接種証明書交付申請書(PDFファイル:120.6KB)
- 新型コロナワクチン接種記録書の写しまたは新型コロナウィルスワクチン予防接種済証(臨時)の写し(あれば)
- 本人確認書類(健康保険証、運転免許証等)
- 【本人以外が申請する場合】委任状(PDFファイル:30.7KB)(任意の様式でも可)
海外・国内兼用を申請する場合
- 新型コロナウイルス感染症予防接種証明書交付申請書(PDFファイル:120.6KB)
- 新型コロナワクチン接種記録書の写しまたは新型コロナウィルスワクチン予防接種済証(臨時)の写し
- 旅券(有効期限内のもの)
- 【本人以外が申請する場合】委任状(PDFファイル:30.7KB)(任意の様式でも可)
申請方法
窓口
須恵町新型コロナワクチンコールセンター
地域活性化センター オイコス3階
(受付時間9:00~17:00 平日のみ)
郵送先
〒811-2193
福岡県糟屋郡須恵町大字須恵771番地
須恵町役場 健康増進課 宛て
この記事に関するお問い合わせ先
健康増進課 須恵町コロナワクチンコールセンター
〒811-2114
福岡県糟屋郡須恵町大字上須恵1167番地3
電話:092-710-8601
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2022年02月02日