令和4年度 認可保育園・認定こども園(長時間)園児募集
令和4年度 認可保育園・認定こども園(長時間)の利用申し込が始まります。
利用申し込みができるのは
次の1、2どちらの条件も満たす場合に、利用申し込みができます。
- 住所要件 児童および保護者が須恵町に住所を有すること
- 保育要件 児童の保護者全員が、次のいずれかの事由(ア)~(ク)に該当し、保育ができないと認められること
(ア) 就労している(月64時間以上)
(イ) 妊娠中または出産後間もない(出産月と前後2か月の最大5か月間)
(ウ) 保護者が疾病や負傷、または精神や身体に障がいを有する
(エ) 長期にわたり、疾病または精神や身体に障がいを有する同居親族を介護・看護している
(オ) 震災、風水害、火災その他の災害の復旧にあたっている
(カ) 求職活動(起業準備を含む)をしている
(キ) 就学(職業訓練校等における職業訓練を含む)している(月64時間以上)
(ク) 父母のどちらかが育児休業中であること(ただし、申込児童が令和4年4月1日時点で3歳児以上の場合のみ)
(ケ) その他、町長が認める上記の事由に類する状態にある
申込書配布時期
令和3年10月11日(月曜日)から、役場1階4番窓口(子ども教育課子育て係)で配布しています。
ご案内・様式等のダウンロードも、令和3年10月11日から可能となっています。子ども教育課へ来ることが難しい方は、印刷してご利用ください。
ダウンロードはこちらから→令和4年度 認可保育園・認定こども園(長時間)利用申し込みについて
(注意)見学会については、このページ下部をご確認ください。
受付期間
令和3年11月8日(月曜日)~11月19日(金曜日)
平日 8時30分から17時15分まで
【注意事項】
- 11月17日(水曜日)は夜間役場のため、20時まで受け付けます。
- 原則、必要書類がすべてそろっていないと受け付けできません。
- 令和3年度に申し込みをされていて待機となっている人も、新たに申し込みが必要です。
受付場所
役場1階4番窓口 子ども教育課 子育て係
(注意)郵送でも受け付けています。(令和3年11月19日(金曜日)までの消印有効)
書類の不備や不足が無いよう、郵送前に必ず確認を行ってください。
保育料について
0~2歳児クラスの保育料は、所得に応じて負担していただきます。
幼児教育・保育無償化により、3歳児クラス以上の保育料は無償です。ただし、給食費等の保護者負担はあります。
保育料の決定方法
保育料の決定は、前期算定と後期算定があります。算定の切り替えは9月です。
令和4年4月から8月までの保育料 | 令和3年度市町村民税所得割額 |
令和4年9月から令和5年3月までの保育料 | 令和4年度市町村民税所得割額 |
- 児童の父母の合算した市町村民税所得割額で算定します。
- 同居する祖父母等の市町村民税所得割額で決定する場合もあります。
保育料に関する注意事項
- 所得の申告が未申告の場合、保育料は一番高い階層で仮決定します。当年度に限り、申告後に利用開始時にさかのぼり、保育料を変更します。
- 保護者に収入がなく、祖父母と同居の場合、祖父母の市町村民税額によって保育料を決定する場合があります。
- 保育所を欠席した場合やならし保育期間等、短時間の利用でも月額保育料がかかります。
- 保育所を途中退所する場合、退所する月の保育料は利用された日数で日割り計算します。
- 世帯状況の変更や修正申告等により当年度の保育料が変わることがあります。
その他の費用について
給食費(3歳児クラスから)・延長保育利用料・行事費などについては、保護者負担となります。
詳しくは、各施設にお問い合わせください。
保育施設一覧
園名 | 保育年齢 | 定員 | 住所 | 電話番号 |
須恵めぐみ 保育園 |
0歳児(4か月過ぎ)~ |
140名 | 須恵町大字須恵 975番地1 |
936-2222 |
わかすぎの杜 保育園 |
0歳児(6か月過ぎ)~ 5歳児 |
100名 | 須恵町大字上須恵 1312番地 |
932-0005 |
園名 | 保育年齢 | 定員 | 住所 | 電話番号 |
アザレア幼児園 | 0歳児(4か月過ぎ)~ 5歳児 |
219名 | 須恵町大字旅石 72番地521 |
935-4755 |
れいんぼー幼児園 | 0歳児(4か月過ぎ)~ 5歳児 |
150名 | 須恵町大字旅石 523番地 |
937-6780 |
明道館 | 0歳児(10か月過ぎ)~ 5歳児 |
133名 | 須恵町大字植木 499番地6 |
410-1813 |
見学会のお知らせ
下記の日程で見学会を開催します。園児の生活状況を見学していただき、入園の参考になれば幸いです。
見学会は各保育園で行いますので、必ず各園へ事前申し込みをお願いします。
(注意)新型コロナウイルス感染症対策として、人数制限を行っている園もあります。希望する園の見学ができないことがありますが、ご理解いただきますようお願いします。なお、利用申し込みにあたり、園の見学は必須ではありません。
(私立)認定こども園 アザレア幼児園(須恵第三小学校前)
日時 10月16日(土曜日)、10月23日(土曜日) 9 時~13時
(注意)前日までに要予約
(注意)見学会の申し込みは、法人電話番号へご連絡ください。法人電話番号940-2535
(私立)認定こども園 れいんぼー幼児園(旅石八幡宮バス停前)
日時 10月16日(土曜日)、10月23日(土曜日) 10時~ (各回40名)
(注意)各家庭から1名(お子さまの同伴は可)
(注意)前日までに要予約
(注意)見学会の申し込みは、下記のフォームからお申し込みください。お電話の場合は、法人電話番号へご連絡ください。
見学会の申込フォーム:https://qlr.jp/bmjo6p7a<外部リンク>
法人電話番号663-8876
(私立)須恵めぐみ保育園(須恵中央駅近く)
日時 10月25日(月曜日)~29日(金曜日) 10時~
1日5組(各組大人1名、お子さまの同伴は可)
(注意)前日までに要予約
(私立)わかすぎの杜保育園(新原工業団地入口)
随時受付中 (注意)事前に要予約
(私立)認定こども園 明道館(須恵駅近く)
日時 11月8日(月曜日)~12日(金曜日)
(注意)11月1日(月曜日)~5日(金曜日)の間に要予約
更新日:2021年10月29日