企業版ふるさと納税

制度の概要

 国は、全国各地の地方創生の取組の実効性を高めていくためには、従来の施策に加えて、地方創生事業に対して、民間企業のみなさまから積極的に寄附を行っていただくことが必要であると考え、平成28年度税制改正において地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)を創設しました。

 その後、令和2年度から制度改正が行われ地方創生の更なる充実・強化に向け、税額控除割合の引き上げ等の制度見直しがされました。

 これにより、税額控除割合が現行の3割から6割に引き上げられ、地方公共団体に対する法人の寄附に係る損金算入措置による軽減効果(約3割)と合わせて、寄附額の最大約9割に相当する額が軽減されます。

 

企業版ふるさと納税控除イメージ図

 

 須恵町では、この制度を活用して企業のみなさまからの寄附を募り、第2期「須恵町まち・ひと・しごと創生総合戦略」に掲げる取組の更なる推進を図っていきたいと考えています。

 制度の詳細は、下記サイトをご覧ください。

地方創生ホームページ(総務省)
https://www.chisou.go.jp/sousei/index.html

 

制度の対象となる寄附

 以下、全ての要件に該当する寄附が制度の対象となります。

1. 寄附額の下限は10万円

2. 本社(地方税法における「主たる事務所又は事業所」)が常総市外であること

3. 寄附企業が寄附をすることで経済的な利益を受け取ることは禁止されています

※ 寄附の見返りとしてお礼の品や補助金の受け取り、入札の便宜を受ける等

4. 本制度の対象期間は、令和2年度から令和6年度(令和7年3月31日)まで

(資料)

【内閣府】企業版ふるさと納税リーフレット(PDFファイル:9.9MB)

 

制度の対象となる事業 (寄附受付中のプロジェクト)

1. 須恵町まち・ひと・しごと創生推進事業

 須恵町では、人口減少対策を総合的・効果的に推進していくために、第2期「須恵町まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定し、地方創生に向けた取り組みを推進しています。

 寄附の対象となる取組は、上記総合戦略に基づく「地域再生計画」(須恵町まち・ひと・しごと創生推進計画)に位置付けられた内容に資する取り組みで、主に町が推進している事業が対象となります。

 詳細については、須恵町役場ふるさと応援課までお問い合わせください。

 

・第2期 須恵町まち・ひと・しごと創生総合戦略(全編)
https://www.town.sue.fukuoka.jp/material/files/group/10/7678.pdf

・地域再生計画

須恵町まち・ひと・しごと創生推進計画(PDFファイル:284.5KB)

 

寄附受付中のプロジェクト

【須恵町PR事業】

■ 町制施行70周年プロジェクト

■ 町勢要覧・PR動画作成プロジェクト

 

【第三幼児園(仮称)建設事業】

■ 須恵みなみ幼児園建設プロジェクト

 

【オープンイノベーション戦略推進事業】

■ 須恵町特産品開発支援補助金プロジェクト

 

【その他の事業】

■ その他の事業

2. 須恵町青少年アンビシャス応援団支援事業

 町内の複数の企業から成る青少年育成支援団体で、須恵町の子どもたちの志や夢を支援する活動をしています。子どもたちの個性を尊重し、その能力や可能性を伸ばしていくことを目指して活動を行っています。

 須恵町では、須恵町青少年アンビシャス応援団と共に須恵町の子ども達の育成を支援いただける企業様を募集しております。

 

須恵町青少年アンビシャス応援団の活動について(ホームページ)

https://www.furusato-ambitious.org/

須恵町青少年アンビシャス応援団活動内容

 

須恵町企業版ふるさと納税お申込みの流れ

1. 担当者までご連絡ください

須恵町役場ふるさと応援課 ふるさと納税係

電話:092-931-1251(直通)

※メールでのお申込みの相談は、ページ下部のお問い合わせフォームよりお願いいたします。

2. 寄附金額、寄附金納入時期、寄附活用事業の希望についての打ち合わせを行います

3. 内容確定後、企業様より寄附申出書をご提出ください

4. 須恵町が指定する金融機関にて納入いただきます

※指定の金融機関(本店及び各支店)

西日本シティ銀行、福岡銀行、福岡中央銀行、みずほ銀行、福岡中央信用組合、粕屋農協、郵便局(※全国)

※上記による納入ができない場合は、別途ご相談ください。

5. 納入確認後、受領証明書を送付いたします

この記事に関するお問い合わせ先

ふるさと応援課 ふるさと納税係
​​​​​​​
〒811-2113
福岡県糟屋郡須恵町大字須恵804番地1
須恵町オープンイノベーションセンター内
電話:092‐931-1251

メールフォームによる問い合わせ