皿山公園 つつじ開花情報

更新日:2023年05月02日

現在の開花状況

令和5年5月2日 火曜日

見頃は過ぎました

今年は開花が早かったせいか、例年より早く見頃が過ぎてしまいました。

まだ咲いているところもありますが、全体的に緑が目立っています。

新緑がとてもきれいですので、お散歩やピクニックなどはいかがでしょうか?

小動物園横のつつじがほとんど落ちた木の写真

小動物園横

遊具広場のつつじがほとんど落ちた木の写真

遊具広場

芝生公園の池の上に5割ほどのつつじが咲いている写真

芝生公園の池

芝生公園の横からつつじがほとんどついていない谷を見下ろした写真

芝生公園の上から

 

 

今年のつつじの開花情報は今回で最後です。

6月頃にはあじさいの開花情報をお知らせします。

 

 

舗装された道から延びる遊歩道では、つつじの開花時期には、つつじに囲まれた写真を撮ることもできます。

つつじに囲まれた小道の写真

 

遊歩道のマップを作成しましたので、興味のある方はぜひ歩いてみてください。

記載している道はどちらも同じです。

(注意)

  • 自然公園ですので、虫など様々な生き物がいます。
  • けが等を防ぐため、長袖・長ズボンを着用しましょう。
  • 天候の影響や工事等により通れなくなる場所もあります。危ないと思った場所には近づかないようにしてください。

子供向けの皿山公園遊歩道地図の画像

子ども向け 皿山公園 遊歩道地図(PDFファイル:776.8KB)

大人向け皿山公園遊歩道地図の画像

大人向け 皿山公園遊歩道地図(PDFファイル:1.5MB)

過去の開花状況

令和5年4月24日 月曜日

見頃です

咲き始めが早かったところは散り始め、池の周辺はほぼ満開でした。

今年はゴールデンウイークを待たずに見頃を過ぎそうですので、3万株のつつじを楽しみたい方はお早めに!

小動物園横のほぼ満開のつつじの木の写真

小動物園横

遊具広場のほぼ満開のつつじの木の写真

遊具広場

芝生広場の池の対岸が満開のつつじでピンクになっている写真

芝生広場の池

芝生広場の上から満開のつつじ谷を見下ろした写真

芝生広場の上から

令和5年4月17日 月曜日

5分咲き

先週のつぼみばかりの光景はどこへやら、一気に開花が進みました。

見頃はもう少し先ですが、今でも見ごたえは十分です。

小動物園上の花がたくさん咲いているつつじの木の写真

小動物園横

遊具広場の5分咲きのつつじの木の写真

遊具広場

芝生広場の池の奥につつじがたくさん咲いている写真

芝生広場の池

芝生広場の上からつつじが5割ほど咲いている谷を見下ろす写真

芝生広場の上から

 

 

 

歴史民俗資料館横の藤棚は見頃を迎えていました。

花びらがたくさん落ち始めていましたので、見たい方はお早めに。

 

歴史民俗資料館横藤棚

歴史民俗資料館横藤棚

歴史民俗資料館横藤棚のアップ

令和5年4月11日 火曜日

咲き始め

駐車場に近いあたりでは咲き始めから3分咲き、池の近くではほとんどつぼみでした。

池の周辺で工事を行っていますので、散策の際はご注意ください。

 

小動物園横の花が10個程度咲いているつつじの木の写真

小動物園横

遊具広場の花が5個程度咲いているつつじの木の写真

遊具広場

花が咲いていない芝生広場の池の写真

芝生広場の池

芝生広場の上から1割程度花が咲いてるツツジの木を見下ろした写真

芝生広場の上から

 

 

 

芝生広場のしだれ桜は散り終わりました。

 

花びらが散り終わったしだれ桜の写真

 

 

 

遊具広場や駐車場の八重桜は満開です。

枝が低めなので、大輪の花が間近で楽しめます。

遊具広場の滑り台と満開の八重桜の写真

遊具広場

駐車場のSL越しに見える満開の八重桜の写真

駐車場

 

 

 

機関車の奥に見えている藤棚では、藤が5分咲きになっていました。

もうじき見ごろとなりそうです。

機関車の奥の階段やロックガーデン側のスロープから行けますので、来園の際はぜひお立ち寄りください。

5分咲きの藤棚の写真

歴史民俗資料館横藤棚

5分咲きの藤棚のアップの写真

下から

令和5年4月4日 火曜日

つぼみ

咲いている花もいくつかありますが、多くはつぼみの状態です。

池の周辺で工事を行っていますので、散策の際はご注意ください。

小動物園横の花が付いていないつつじの木の写真

小動物園横

花がついていない遊具広場のつつじの植え込みの写真

遊具広場

芝生広場の池の奥の写真

芝生広場の池

芝生広場の上からつつじの花がついていない谷を見下ろした写真

芝生広場の上から

 

 

 

今、見ごろなのは八重桜です。

小動物園ではピンクと黄色の八重桜がそれぞれ満開でした。
 

小動物園の満開の八重桜の木の写真

 

 

芝生広場横のしだれ桜は散り始めていました。

とはいえ、まだまだ花はついていますので、見に行くなら今がチャンスです。

満開のしだれ桜の写真
しだれ桜を近くから撮った写真

 

 

駐車場の八重桜は7分咲きでした。

機関車越しの桜もきれいですね。

駐車場の満開の八重桜の写真
展示機関車と八重桜の写真

 

写真を掲載している場所は駐車場以外、車両の進入はできません。

 皿山公園駐車場に駐車のうえ、徒歩でお越しください。

 駐車場では、皆さんが気持ちよく利用できるようご協力をお願いします。

 注意 : 携帯電話でご覧になる場合、写真や地図が機種によって見られない場合、また写真等の更新により見られない場合がございます。ご了承ください。

ご案内

皿山公園内マップ

写真の花の位置を記載した皿山公園の地図

つつじの写真は、図の位置から矢印の方向に向かって撮影しています。

皿山公園までの地図

皿山公園道案内

この記事に関するお問い合わせ先

地域振興課 産業振興係

〒811-2193
福岡県糟屋郡須恵町大字須恵771番地
電話番号:092-932-1151(内線214、215)
ファックス番号:092-931-1827

メールフォームによる問い合わせ