活動の様子

更新日:2024年04月18日

給食応援団

   今日から1年生の給食が、始まりました。そこで、二小っ子応援団の給食応援団を始めました。今日から26日までの6日間、給食準備や片付けのお手伝いをお願いしました。6日間で延べ34名の1年生保護者の方が参加されます。終わった後、「とっても楽しかったです。」と言われ、私もうれしくなりました。この二小っ子応援団は、お家の方は楽しめるし、担任は助かるし、子供たちは喜ぶし・・・で三者が幸せになる取組です。

 

研究授業

   学校は、研究授業という研修に取り組んでいます。今日が、その研究授業の提案授業でした。本校の研究主任が授業を行いました。この授業をとおして、今年度はこのような授業づくりをしましょうといった、言ってみればモデルとなる授業です。4年生の算数科の授業でした。子供たちの活き活きとした姿、意欲的に交流する姿に感動しました。また、先週進級したばかりなのに、学習規律がしっかり身についていました。さすが、研究主任! という授業で充実した研修ができました。

 

スマイルタイム

今年度から、毎月第二月曜日に「スマイルタイム」という活動を設定しています。これは、教育目標である「もっとつながり、みんな笑顔で!」のつながりを目指した取り組みです。この写真は、6年生の様子で、ちょっと難しくて面白いクイズを出しているところです。みんなが笑顔いっぱいになれるように、先生たちも頑張ります!

 

安全下校

これは、4月12日の1年生の下校の様子です。担任や担外の先生たちで引率して帰ります。二小校区は、道が狭く車も多くて交通事故が心配です。今日が初めての下校なので、子供たちも不安やどきどき感があったのではと思います。「無事に帰ってね」と願うばかりです。

 

漢字

これは、5年生の国語科の学習の様子です。漢字に興味を持たせるためのつかみの時間です。めあては、口に二画足して漢字を作る、です。いろんな漢字が出てきて感心しました。二画という条件が面白さを増します。

 

春の絵

これは、3年生の図工科の学習の様子です。めあては、点と線で春を表そう です。難しそうなめあてですが、子供たちは、思うがままにすいすいと描きます。自由な発想でとても楽しく描いていました。

 

児童代表

これは、4月8日の始業式での児童代表の言葉を発表しているところです。6年生の男子が、メモなどを見ないで、発表文を全て暗記して、心を込めて発表することができました。これからのめあてなどを堂々と発表しました。赴任してきた先生たちも、私たちすべての職員と子供たちみんなも、あまりの上手さに感動しました。代表のお友達、ありがとう!

 

赴任式

これは、4月8日の赴任式前の入場の様子です。子供たちが花のアーチで歓迎です。新しい先生が8名赴任されました。子供たちも、今日は出会いの日で何だか心機一転、新しい気持ちで頑張ろう、という気持ちで満たされていたようです。

 

修了証授与

これは、3月22日の修了式で、その学年の代表児童が校長から修了証を授与されているところです。この一年間の頑張りと教育課程の修了を意味するものです。深々と礼をしています。どの学年も立派に授与の所作を行いました。

 

出前授業

これは、3月18日の5年生の体育科の学習の様子です。教えている先生は、須恵東中学校の体育科の先生です。中学校からの出前授業です。内容は、集団行動で体操座りの仕方から、着座、起立などの基本的な動作を教えていただきました。また、整列して駆け足なども行いました。中学校の先生なので、ぴりっとした厳しさや専門的な指導などがあり、とても学びの多い時間でした。5年生のみんな、一回り大きくなった気がします。

 

3月13日

これは、6年生の修了式の様子です。明日が卒業式なので今日が修了式です。校長は、卒業式で式辞を述べますので、修了式では、教頭先生に話をしてもらいました。教頭先生は、6年生が2年生の時に赴任してきました。6年生と一緒に歩んできて、みんなの成長をとってもよく知っている教頭先生です。愛情いっぱい感じるお話で、子供たちもうれしかったと思います。

 

3月1日ありが3月1日:

これは、3月1日の6年生ありがとうの会の様子です。全学年、素晴らしい合唱や呼びかけ、ダンスを披露してくれました。6年生は、学校の最上級生として、リーダーとして、さすが6年生という姿をたくさん見せてくれました。「ありがとう」の気持ちでいっぱいです。

 

10歳記念日

これは、昨日の学習参観で行いました4年生の10才記念日の様子です。手話を使った合唱や呼びかけ、そして感謝の気持ちを込めた手紙を渡しました。これまでの10年間の感謝を忘れずに、これからも健康で元気いっぱいに育って欲しいと願っています。

2月22日

これは、5年生の接遇マナー学習の様子です。外部講師を招いての学習でした。
「明るい挨拶、元気なハイ!、さわやか笑顔、きびきび行動」この4つが、人間関係を円滑に進める姿です。子供たちも熱心に聞き入り、講師の先生の話に引き込まれていました。感動の1時間でした。

 

2月16日 学習参観

2月16日の学習参観ありがとうございました。これは、6年生の感謝の会の様子です。小学校最後の学習参観、全児童が全力で取り組みました。呼びかけ、合唱共に最高でした。残り少ない小学校生活、思い出の宝物をたくさんつくりましょうね!

 

5年生 合唱

 これは、5年生の音楽科合唱指導の様子です。6年生ありがとう集会に向けて、合唱の練習に励んでいます。5年生の歌声がとってもきれいで、声量もあります。5年生は、卒業式でも合唱を披露します。今から楽しみです。

 

2月5日 ふれあい学習

これは、2月5日のふれあい学習の様子です。6年生は3年生に、5年生は2年生に、4年生は1年生に算数科の勉強を教える活動です。先輩と後輩がつながる活動です。上の学年の子供たちも教えることで改めて理解が深まったり、思い出したりします。下の学年は、優しを感じながらなおかつ勉強も分かります。年間三回の活動ですが、とっても価値ある活動です。

 

2月3日 大繩大会

これは、2月3日の大繩大会の様子です。保護者の方々もたくさん応援に来られ、大盛り上がりの大会でした。温かな応援ありがとうございました。今年度は、昨年度の表彰とは違って、3つの賞を用意しました。1つは、最高記録賞です。2つ目は、伸び率トップ賞です。これは、1月のプレ大繩大会の記録から今回の記録がどれだけ伸びたかの伸び率の賞です。3つ目は、チームワーク賞です。全学級が、大繩大会に向けてたくさん練習しました。この練習する中で、励まし合い、勇気づけながら、友だちとしっかりつながったのではないでしょうか。大会は終わりましたが、3月22日の修了式まで、ぜひ大繩を続けて、もっともっと記録を伸ばしていけたらと願っています。

 

計算コンクール

1月30日計算コンクールを行いました。今まで学習した算数科の内容の総復習です。計算領域で行いました。みんな真剣・集中の姿で感心しました。

1月24日(水曜日)新入生説明会

1月24日に来年度新一年生を対象とした入学説明会を行いました。園児たちも保護者様と一緒に来校し、新一年生を体験しました。お世話をしてくれるのは、5年生のみんなです。とっても優しく話しかけたり、一緒にお絵かきをしたりして、温かなお世話ができました。新一年生のみなさん、4月11日の入学式を楽しみにしています!

この記事に関するお問い合わせ先

須恵第二小学校

〒811-2112
福岡県糟屋郡須恵町大字植木260番地の5
電話番号:092-935-0251
ファックス番号:092-936-1200

メールフォームによる問い合わせ