注射器・注射針は医療機関での適正な処理をお願いします!
注射器や注射針は医療機関に返却してください!
注射器や注射針の混入が確認されています。
家庭から出されるごみ(もえるごみ、もえないごみ、ペットボトル、空缶・空ビン)は、クリーンパークわかすぎに搬入され、作業員の手選別により適正に処理が行われています。最近、須恵町や近隣町において、注射器(針がついたままのもの)が空缶・空ビンと一緒に出されています。


重大な事故に発展する可能性があり危険です。
収集作業員や手選別作業員に使用済みの注射針が刺さってしまうと、傷口から注射器や注射針に付着した血液を媒介してB型肝炎、C型肝炎やHIV(ヒト免疫不全ウイルス)等に感染するおそれがあり、人命に関わる致命的な事故に発展する可能性がありますので、家庭で使用した注射器・注射針は決して家庭ごみと一緒に出さないでください。
廃棄方法について
感染性廃棄物については、処方された医療機関に返却するなど、医療機関に廃棄方法を確認していただき、適正な処理を行なっていただきますようお願いいたします。
更新日:2023年05月26日