税に関する証明書の発行(窓口で申請する)
税に関する証明書の発行
税務課では所得証明書、課税証明書、納税証明書、固定資産に関する評価証明書、公課証明書、土地家屋課税台帳の写し(名寄帳)など、町税に関する証明書等を発行しております。
税に関する証明を申請できる方
町税に関する証明や固定資産課税台帳の閲覧などは個人の秘密にかかわるものですので請求できるのは原則として次の方に限られます。
- 納税義務者本人
(注意)本人以外が申請される場合は、ご家族でも委任状が必要になります。 - 相続人
被相続人との相続関係がわかる戸籍等を持って来てください。 - 法人の場合は代表役員
代表者印(丸印)、または社印(角印)が必要です。 - 所有者(土地・家屋)
1月1日以降に所有者になった方は登記事項証明書や売買契約書など、所有の確認ができる書類の提示をお願いする場合があります。 - 共有者(土地・家屋)の内の一人
- 納税管理人
- 代理人
委任状(本人の署名押印があるもの) - 成年後見人等
請求代理権を与えられていることがわかる書類(成年後見人の登記事項証明書など)
※この委任状は須恵町税に関する申請にのみ利用できます
証明申請の際に必要なもの(窓口で申請する場合)
- 本人 …本人確認書類
- 相続人…窓口に来られる方の本人確認書類および相続関係が確認できる書類(戸籍等)
- 法人 … 窓口に来られる方(法人の代表者)の本人確認書類および法人の印
- 代理人…以下のとおり
- 窓口に来られる方の(注意)本人確認書類
- 委任者本人が記入・押印した委任状
当事者死亡の場合は、相続人からの委任状(被相続人の記載あり)および相続関係が確認できる書類(戸籍等)
(注意)なお、車検用納税証明、住宅用家屋証明の申請には上記書類は必要ありません。
納税証明で、町税を納めた日から2週間以内に申請するときは、領収書等が必要な場合があります。
この記事に関するお問い合わせ先
税務課 賦課係(住民税・法人町民税・軽自動車税)
〒811-2193
福岡県糟屋郡須恵町大字須恵771番地
電話番号:092-932-1151(内線131、134、135)
ファックス番号:092-933-6626
更新日:2024年07月04日