令和7年9月
第2回 日本語教室(在留外国人支援)を開催しました
9月7日(日曜日)、町内の在留外国人を対象に日本語教室を開催しました。
今回は須恵町立武道場で「日本の文化を知ってもらいたい~剣道体験~」をテーマに実施しました。当日は、スリランカ、インドネシア、ベトナム出身の大人16人、子ども2人の計18人が参加し、町内で活動している「須恵剣友会」の指導者および部員とその保護者、町民ボランティアの皆さんの協力により実施しました。剣友会の部員による熱心な指導とそれに真剣に取り組む参加者の姿が見られ、参加者は剣道において大切な礼儀や、新聞紙や紙風船を使ったゲームを通じて剣道の技術を学びました。
日本語教室の目的の一つに地域との交流を掲げており、今回は体験を通じて剣友会の部員と有意義な交流を行うことができました。今後も、在留外国人と地域との共生社会に向けて日本語教室を開催する予定です。
次回は、11月に日本の文化である折り紙を使った教室を予定しています。
剣友会の皆さんと集合写真
剣道体験の様子
企業版ふるさと納税によるご寄付を いただきました
9月9日(火曜日)、株式会社シンク・アイ ホールディングス(代表取締役 京谷 忠幸さま)より、企業版ふるさと納税による寄付金100万円をいただきました。
代表取締役 京谷さまは「日頃より地域には多大なご支援をいただいておりますので、地域の発展ならびに須恵町の子どもたちへの支援に少しでも貢献できればとの想いで寄付をさせていただきました。また、この寄付をきっかけに地域の企業にも支援の輪が広まっていけば幸いです。」と話されました。
いただいた寄付金は、企業有志で組織された須恵町青少年アンビシャス応援団が、町を想い実施する須恵中央駅の美化や小学生を対象とした無料塾の運営、小中学校へのゲストティーチャーの派遣「夢ひろば」など、青少年健全育成事業の財源に充てられます。
【株式会社シンク・アイ ホールディングス】
町内事業者である株式会社ピーエムティーの親会社であり、日本のものづくり国家である匠・高度技術を承継し、社会課題の解決に向けたコトづくり・ソリューションへのシフトを進めています。持続的な競争優位性を創生し、収益力を高め、地域経済の成長および雇用への貢献を果たしています。
株式会社 シンク・アイ ホールディングス 京谷 忠幸さま(左)と平松町長(右)
スポニチ旗争奪久留米市少年野球大会で須恵リトルベアーズが優勝!
第39回スポニチ旗争奪久留米市少年野球大会が9月7日(日曜日)、13日(土曜日)、14日(日曜日)の3日間で開催され、須恵第一小学校区で活動する須恵リトルベアーズが初出場で初優勝を果たし、福岡県・佐賀県・長崎県・大分県の4県から出場した56チームの頂点に立ちました。
主将の田原 瑛斗さんは「雨の中での厳しい試合が多かったけど、最後まで諦めずにチーム全員で優勝することができたのでうれしかったです。」と話していました。
優勝を果たした須恵リトルベアーズ
甲植木少年軟式野球クラブがふくおか少年野球ダイヤモンド大会で準優勝!
9月7日(日曜日)、14日(日曜日)、15日(月曜日)に、雁の巣レクリエーションセンターで、第42回 九州三菱自動車旗争奪 ふくおか少年野球ダイヤモンド大会が開催され、須恵第二小学校区で活動している甲植木少年軟式野球クラブが出場(50チーム出場)し、準優勝しました。大会後に、48期の6年生から49期の5年生へ「優勝という今大会での忘れ物は、来年全員の力で持ち帰ってほしい」と激励の言葉が送られました。
準優勝した甲植木少年軟式野球クラブ
総合職業体験学習「夢ひろば」が行われました
9月19日(金曜日)、須恵東中学校1年生を対象とした総合職業体験学習「夢ひろば」が須恵東中学校の各教室で行われました。「夢ひろば」は生徒たちの勤労観・職業観を育て、自分の将来について考えてもらうことを目的として開催されています。今回は、金融業界や福祉業界、美容業界などさまざまな職種の皆さんを講師として迎え、町内事業者を含め12人の講師による熱心な授業が行われました。
積極的に受講する生徒たち
本が寄贈されました
9月24日(水曜日)、株式会社あやきち(代表取締役 坂倉 綾子さま)から、優しいイラストで保護された犬猫たちの気持ちなどを描かれた本が須恵町へ寄贈されました。
寄贈された本の内容は、現在福岡県全体で推進され、須恵町でも推進宣言をしている「ワンヘルス」にもつながる内容となっています。
今後は、町内全ての小中学校への寄贈を予定しており、寄贈された本は、動物と共生する子どもたちの優しい心の育成へとつながるよう有効に活用していく予定です。
寄贈していただいた皆さんと記念写真
アビスパ福岡 須恵町応援デーを開催しました
9月27日(土曜日)、アビスパ福岡と須恵町が結んだフレンドリータウン協定に基づき、ベスト電器スタジアムで「Jリーグ アビスパ福岡VSサンフレッチェ広島 須恵町応援デー」が開催され、たくさんの町民が観戦しました。
アビスパ福岡は惜しくも敗れましたが、スター選手のプレーを間近で観戦した観客は大変盛り上がっていました。
また、試合前には須恵町民を代表し、アザレアFC 久我 淳輝さんが花束贈呈を行いました。
アザレアFC 久我 淳輝さんによる花束贈
試合前の集合写真
更新日:2025年11月05日