須恵町環境美化集積所

ご自分で、草取りや剪定して出た「草・木・剪定枝」は、「須恵町環境美化集積所」に搬入することができます。
(注意)収集日に町指定のもえるゴミ袋で出すことも可能です。
刈った草の量が多い、枝木が大きくて袋に入れるのが大変なときなどにご利用ください。
(注意)業者に草刈りや剪定などを依頼して出た場合は、搬入できません(その場合は業者が処分しなければなりません)。
ゴミの出し方(草・木・剪定枝) (PDFファイル: 2.4MB)
「須恵町環境美化集積所」地図 (PDFファイル: 3.3MB)
搬入時の注意点
- 他のごみの混入がないようにしてください。
- 草と木(枝)に分けて搬入してください。
エコ堆肥「すえっ肥(すえっぴ)」
ここで集められた草木は、小さく破砕し、堆肥の原料として使用しています。
(注意)須恵町環境美化集積所の草木を使用して作られている堆肥「すえっ肥(ぴ)」

「すえっ肥」は、須恵町内の畜産農家から排出される牛ふんに、須恵町内の各家庭から排出される「草・木、剪定枝」等を破砕し、混ぜ合わせて作られた、熟成した堆肥です。
資源を有効に活用した、循環型の環境に優しい「エコ堆肥」で、町内で発生するもので作られ、地産地消にもつながっています。
田や畑の土づくり、野菜や花などに、是非、「すえっ肥」を使ってみてください!!
更新日:2021年10月29日