電池の捨て方
各電池の捨て方は下記の通りです
乾電池(マンガン乾電池・アルカリ乾電池)

右図のような回収ポストを町内9箇所に設置しています。
回収ポスト設置場所
- 役場
- アザレアホール
- 町立図書館
- 地域活性化センター(オイコス)
- 須恵第一小学校
- 須恵第二小学校
- 須恵第三小学校
- 須恵中学校
- 須恵東中学校
(注意)オイコス・アザレアホールは、各施設内に設置していますので、開庁時間内にご利用ください。
(注意)各小中学校は、各施設入口に設置していますが、学校閉校中は、入口の施錠により立ち入りができない場合があります。
搬入時の注意事項
- 小中学校への搬入の際は、生徒の安全を確保し、事故がないようにしてください。
- ポストに入れる際は、乾電池はそのままでも結構です。多数ある場合は、ビニール袋などに入れてください。
- 搬入した際、ポストがいっぱいになっていた場合は、お手数ですが各施設にお知らせください。
小型充電式電池(ニッケル水素電池・ニカド電池・リチウムイオン電池)
ボタン電池
コイン電池

絶縁のため、両極にテープを貼り、燃えないゴミで出してください。
モバイルバッテリーの捨て方について
(注意)電池(コイン電池以外)やモバイルバッテリーは、火災の原因になりますので、燃えないごみに出さないでください。
更新日:2024年10月16日