(募集期間延長)【町内事業者向け】令和7年度脱炭素事業者支援対象者を公募します

更新日:2025年09月02日

(募集期間延長)令和7年度脱炭素事業者支援対象者を公募します

2050年の脱炭素社会実現に向けて、事業活動における脱炭素の取組や脱炭素経営への転換が重要となっています。

本事業では、町内事業者を対象とし、脱炭素経営についての専門的な知識や豊富な経験を有する脱炭素アドバイザーが、温室効果ガス排出削減計画の策定及びその実践を伴走支援することにより、町内事業者による脱炭素の取組、脱炭素経営への転換促進を図ることを目的としています。

脱炭素経営への第一歩を踏み出してみませんか?

 

募集概要

(1)募集期間
令和7年9月2日(火曜日)から令和7年9月12日(金曜日)

(2)対象者
応募することができる事業者は、町内に本社、または事業所を有し、脱炭素経営に関心がある事業者(以下「応募対象者」という。)とし、中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項に規定する事業者であること。
また、応募を行った者の中から、脱炭素アドバイザーの派遣先となる事業者(以下「支援対象者」という。)を「支援対象者の選定」に記載の通り選定する。
(詳しくは下記の脱炭素事業者支援対象者公募要項をお読みください。)
脱炭素事業者支援対象者公募要項(PDFファイル:745.6KB)
脱炭素支援事業追加募集脱炭素事業者支援事業チラシ(PDFファイル:514.9KB)

(3)応募方法
下記の二次元コードからご応募ください。
脱炭素事業者支援応募フォーム

(4)支援対象者の数
2社


(5)費用
無料

支援対象者の選定

(1)事務局は、令和7年度脱炭素事業者支援応募WEBフォームの回答内容等に基づき、脱炭素アドバイザーが支援することが適当であるか判断し、選定結果を応募事業者へ通知する。
応募多数の場合、支援対象者の業種や事業規模(従業員数等)に著しい偏りが生じないよう配慮し、町及び事務局にて総合的に選定を行います。

(2)選定結果は、令和7年9月19日(金曜日)に通知する。

 

事務局及び内容に関するお問合せ先

須恵町ゼロカーボン事業者支援業務受託事業者
株式会社エスプール 自治体環境みらいカンパニー
電話:03-6853-9416   メール:jichitaikankyo@spool.co.jp

この記事に関するお問い合わせ先

地域振興課 環境・衛生係

〒811-2193
福岡県糟屋郡須恵町大字須恵771番地
電話番号:092-932-1151(内線217)
ファックス番号:092-931-1827

メールフォームによる問い合わせ