出産(しゅっさん)・子育(こそだ)て応援給付金(おうえんきゅうふきん)について

更新日:2025年02月07日

出産応援給付金(しゅっさんおうえんきゅうふきん)

  • 令和(れいわ)4年4月1日以降(いこう)に妊娠届出(にんしんとどけで)をした人が対象(たいしょう)です。
  • 妊娠届出後(にんしんとどけでご)に人工中絶(じんこうちゅうぜつ)や流産(りゅうさん)、死産(しさん)になった場合(ばあい)も対象(たいしょう)に含(ふく)まれます。

子育(こそだ)て応援給付金(おうえんきゅうふきん)

  • 令和(れいわ)4年4月1日以降(いこう)に生(う)まれた赤(あか)ちゃんを育(そだ)てる人(ひと)が対象(たいしょう)です。

支給額(しきゅうがく)

  • 出産応援給付金(しゅっさんおうえんきゅうふきん): 妊婦(にんしん)1人(ひとり)につき5万円(まんえん)
  • 子育(こそだ)て応援給付金(おうえんきゅうふきん): 赤(あか)ちゃん1人(ひとり)につき5万円(まんえん)

給付(きゅうふ)までの流(なが)れ

  1. 保健師(ほけんし)と面談(めんだん)をした後(あと)、申請書(しんせいしょ)が渡(わた)されます。
  2. 申請書(しんせいしょ)に記入(きにゅう)して、返信用(へんしんよう)の封筒(ふうとう)で郵送(ゆうそう)するか、窓口(まどぐち)に提出(ていしゅつ)してください。
  3. 申請書(しんせいしょ)が役場(やくば)に届(とど)いてから約(やく)1か月後(げつご)に、指定(してい)した口座(こうざ)にお金(かね)が振(ふ)り込(こ)まれます。
  4. 振(ふ)り込(こ)みがあったことを知(し)らせる「決定通知書(けっていつうちしょ)」が届(とど)くので、振(ふ)り込(こ)み日(ひ)を確認(かくにん)してください。

※申請書(しんせいしょ)に間違(まちが)いや不備(ふび)がある場合(ばあい)は、振(ふ)り込(こ)みが遅(おく)れることがあります。

この記事に関するお問い合わせ先

ふるさと応援課 外国人支援係

〒811-2113
福岡県糟屋郡須恵町大字須恵804番地1
須恵町オープンイノベーションセンター内
電話番号:092-931-1251

メールフォームによる問い合わせ