活動(かつどう)について
2023年7月23日(日曜日)に第(だい)1回(かい)須恵町(すえまち)日本語教室(にほんごきょうしつ)を行(おこな)いました。
参加者(さんかしゃ)はベトナム人(じん)技能実習生(ぎのうじっしゅうせい)とふるさと応援課(おうえんか)5名(めい)と共(とも)に上須恵(かみすえ)祇園(ぎおん)山笠(やまかさ)の見学(けんがく)やミニゲーム大会(たいかい)を楽(たの)しみました。
最初(さいしょ)、アザレアホールにて舁(か)き山(やま)や担(にな)い手(て)や子供達(こどもたち)などに力水(ちからみず)をかけることが見(み)られました。
山笠(やまかさ)の見学後(けんがくご)、SUENOBAにてミニゲーム大会(たいかい)を行(おこな)いました。試合中(しあいちゅう)は日本語(にほんご)でやり取(と)りも見(み)られ、参加者(さんかしゃ)も役場職員(やくばしょいん)も楽(たの)しんでいる様子(ようす)が見(み)られました。
全体(ぜんたい)のミニゲーム大会(たいかい)終了後(しゅうりょうご)、参加者(さんかんしゃ)のベトナム人(じん)技能実習生(ぎのうじっしゅうせい)に参加賞(さんかしょう)を配(くば)られました。
今後(こんご)もこのような場(ば)を設(も)け、交流(こうりゅう)を深(ふか)めて日本語教室(にほんごきょうしつ)へ繋(つな)げていきたいと思(おも)います。
参加者(さんかしゃ)全員(ぜんいん)で記念撮影(きねんさつえい)
上須恵(かみすえ)祇園(ぎおん)山笠(やまかさ)の様子(ようす)
テレビゲーム
巨大(きょだい)トランプゲーム「ババぬき」
ストラックアウト
スカットボール
この記事に関するお問い合わせ先
ふるさと応援課 外国人支援係
〒811-2113
福岡県糟屋郡須恵町大字須恵804番地1
須恵町オープンイノベーションセンター内
電話番号:092-931-1251
更新日:2024年06月14日