令和7年度後期高齢者医療の健康診査について
後期高齢者医療広域連合では、生活習慣病の発症や重症化の予防などを目的として健康診査を実施しています。
年に一度は健康診査を受診しましょう。
受診対象者
後期高齢者医療の被保険者の人です。
ただし、長期入院や特別養護老人ホームなどの施設入所者は対象外となります。
生活習慣病の治療を受けている人も対象となります。生活習慣病とは、糖尿病、高血圧症、脂質異常症その他の疾病で、内臓脂肪の蓄積に起因するものです。
受診期間
令和8年3月31日(火曜日)までです。ただし、実施医療機関の休診日を除きます。
自己負担額
500円です。通常約9,000円の検査を500円で受診できます。
受診の方法
1.発送されてくる「受診票(桃色)」・「お知らせ」を確認してください。
令和7年4月末現在の被保険者の人には4月下旬に、令和7年5月以降に75歳になる人には誕生月の10日頃に送付しています。
2.個別検診または集団検診を申し込んでください。
3.個別検診は各医療機関にて、集団検診は役場保健センターにて受診してください。
個別検診の申し込み方法
かかりつけ医または前回健康診査を受けた医療機関などに、後期高齢者健康診査が受診できるか確認し、予約してください。
また、町内の後期高齢者健康診査実施医療機関は下記のとおりです。
医療機関名 |
電話番号 | 所在地 |
泰平病院 | 932-5881 | 新原14-7 |
千鳥橋病院附属須恵診療所 | 934-0011 | 新原232-1 |
須恵町ゆうろう内科クリニック | 410-2334 | 植木477-40 |
須恵外科胃腸科医院 | 936-2355 | 植木609-3 |
須恵たかさき脳神経外科クリニック | 710-8811 | 須恵508-1 |
きよいファミリー内科 | 957-6777 | 須恵1078-6 |
貫内科 | 933-5111 | 上須恵1212-15 |
正信会水戸病院健診センター | 935-3799 | 旅石115-483 |
市來医院 | 935-0165 | 旅石170-143 |
まつお内科クリニック | 410-2220 | 旅石230-1 |
集団検診の申し込み方法
下記リンク先を参照し、予約してください。
受診時に持っていくもの
- 受診票(桃色)
受診票をお持ちでない人は再発行しますので、福岡県後期高齢者医療広域連合(電話番号092-651-3111)までご連絡ください。
- 被保険者証またはマイナンバーカード
マイナンバーカードは、被保険者証としての利用申し込みを行なった場合に限ります。また、マイナンバーカードの被保険者証利用に対応する医療機関に限ります。
- 自己負担金500円
この記事に関するお問い合わせ先
住民課 国民健康保険係(後期高齢者医療)
〒811-2193
福岡県糟屋郡須恵町大字須恵771番地
電話番号:092-932-1151(内線117)
ファックス番号:092-933-6626
更新日:2025年04月01日