学童保育所について
学童保育所は、保護者が就労などにより昼間家庭にいない小学生を、放課後や長期休み期間にお預かりし、児童の健全育成を図るために設置しています。
対象児童
-
須恵町立小学校に在籍していること
-
集団行動が可能であること
-
保護者が就労などにより昼間家庭にいないこと
学童保育所一覧
須恵町では、3つの小学校区に設置されています。
須恵第一学童保育所(PDFファイル:183.1KB)
所在地:糟屋郡須恵町大字上須恵962番地2(須恵第一小学校区)
須恵第一小学校正門から入って右側にある2階建ての建物です。
須恵第二学童保育所(PDFファイル:176.9KB)
所在地:糟屋郡須恵町大字植木290番地1(須恵第二小学校区)
須恵第二小学校グラウンド内のプール横に建物があります。
須恵第三学童保育所(PDFファイル:153.5KB)
所在地:糟屋郡須恵町大字旅石84番地4(須恵第三小学校区)
須恵第三小学校正門から出て、須恵高校方面へ進んだ角にあります。
ふれあいレインボー事務局(校区コミュニティ)と同じ敷地にあります。
敷地の門扉をとおり、左側のフェンス入口から学童保育所へ行くことができます。
※運営先は全てシダックス大新東ヒューマンサービス株式会社です。
開所日と保育時間
月~金曜日 放課後~18:00
長期休み期間 8:00~18:00
土曜保育制度と延長保育制度があります。
土曜保育は8:00~18:00、延長保育は18:00~19:00です。
なお、降所時は必ずお迎えにきていただくことをお願いしております。
集団下校は行っておりません。
日・祝日、お盆(8月13日~8月15日)、年末年始(12月29日~1月3日)は閉所日です。
利用料
利用料金 5,000円/月、おやつ代 1,500円/月
共済金(※) 1,620円/年
※共済金は年額です。施設内でけがをした場合に補償します。入所初月に必ず加入していただきます。
その他に、土曜保育制度や延長保育制度を利用する場合は別途利用料が必要です。
申込について
翌年度4月に入所する児童の申込みについては、学童保育所新規利用申込のご案内をご確認ください。
なお、新年度4月からの申込については、学童保育所へご提出をお願いします。
なお、年度途中でも定員に空きがあれば入所できます。
年度途中の入所を希望される方は、就学中の小学校の学童保育所へ申込書類を取りに行っていただくか、下記へ連絡し申込書類を取り寄せていただくようお願いします。
【申込書類の配布】須恵町学童保育運営事務局 092-558-0201
年度途中の申込については、書類がそろいましたら、須恵町役場子育て支援課までご提出をお願いします。
問い合わせ
学童保育所に関してご質問がある場合は、須恵町学童保育運営事務局へお問い合わせください。
お問い合わせは、平日の10:00~17:00までにお願いします。
須恵町学童保育運営事務局 092-558-0201
更新日:2024年11月05日