令和6年5月

更新日:2024年07月05日

第1回日本語教室を開催しました

5月12日(日曜日)

地域や社会とのコミュニケーションを図ることができるよう、町内の在留外国人を対象に日本語教室を開催しました。参加者の国籍はベトナムとインドネシアで、総勢24人が参加しました。

当日は岳城ハイキングを行う予定でしたが、あいにくの雨により、あおば会館でソフトバレーボールを行いました。ルールの説明や会話は、すべて日本語で行い、チーム編成も無作為に行うことで、国籍や生活環境が異なるお互いを知るきっかけになり、新たな交流の場となりました。

令和6年度は日本語教室を5回実施する予定で、次回は須恵町食生活改善推進員の皆さんとの料理教室を予定しています。

ソフトバレーボールに参加した 在留外国人の皆さん

ソフトバレーボールに参加した在留外国人の皆さん

「ふれあい朝ごはんの会」が開催されました

5月13日(月曜日)

須恵第三小学校区コミュニティ「ふれあいレインボー」で、須恵第三小学校在籍の児童を対象とした「ふれあいレインボー朝ごはんの会」が開催されました。また、須恵町在住の60歳以上の人を対象とした「地域ふれあい朝ごはんの会」も同日開催され、合わせて約100人が栄養たっぷりの朝ごはんを、笑顔で楽しみました。子どもたちの元気な声と、子どもたちを学校へ見送る大人たちの「いってらっしゃい!」の声が飛び交い、和やかで心温まる朝となりました。次回は、7月8日(月曜日)に開催される予定です。

朝ごはんを取りに並ぶ子どもたち

朝ごはんを取りに並ぶ子どもたち

朝ごはんを楽しむ地域の皆さん

朝ごはんを楽しむ地域の皆さん

中学校体育会・小学校運動会

5月18日(土曜日)・5月25日(土曜日)

町内小中学校で体育会、運動会が行われました。両日とも天気に恵まれ、家族や地域の人がたくさん訪れていました。ダンスや徒競走などさまざまな競技が行われ、子どもたちが日頃の練習の成果を十分に発揮し、熱心に取り組む様子に、観客からは大きな歓声が上がっていました。

 須恵中学校 須恵東中学校

                須恵中学校                                   須恵東中学校

 須恵第一小学校 須恵第二小学校

              須恵第一小学校                               須恵第二小学校

須恵第三小学校

           須恵第三小学校

この記事に関するお問い合わせ先

まちづくり課 広聴広報係

〒811-2193
福岡県糟屋郡須恵町大字須恵771番地
電話番号:092-932-1151(内線342)
ファックス番号:092-933-6579

メールフォームによる問い合わせ