令和6年9月

更新日:2024年11月05日

須恵町消防団 県大会出場!

9月1日(日曜日)、第27回福岡県消防操法大会が、福岡県消防学校(嘉麻市)で行われました。糟屋地区代表として須恵町消防団の本部分団が出場し、本町の3度目の全国大会出場権をかけて競技に臨みました。本部分団は、5月から長期間に渡り厳しい訓練を積み重ね、町大会、糟屋地区大会を制し、県大会に挑みました。惜しくも4位という結果で、全国大会への切符を逃しましたが、大会に出場した団員の皆さんは、この悔しさをバネに次回の全国大会出場、そして優勝旗を持ち帰ることを誓いました。

須恵町消防団 県大会出場
須恵町消防団 県大会出場

アビスパ福岡 須恵町応援デー

9月1日(日曜日)、アビスパ福岡と須恵町が結んでいるフレンドリータウン協定に基づき、ベスト電器スタジアムで「Jリーグ アビスパ福岡VSヴィッセル神戸 須恵町応援デー」が開催され、たくさんの町民が観戦しました。
アビスパ福岡は惜しくも敗れましたが、スター選手のプレーを間近で観戦した観客は、大変盛り上がっていました。試合前には須恵町民を代表し、アザレアFCキャプテンの印藤 颯さんが花束贈呈を行いました。

一綱我里メンバーが表敬訪問!

町内の綱引きサークル「一綱我里」のメンバーが、8月24日( 土)~25日( 日)に佐賀県で開催されたSAGA2024国民スポーツ大会 綱引競技会に出場しました。成年男女混合の部には、糸島市の「糸島かみなり女」チームと出場し、見事第3位に輝きました。
また同チームは、6月に開催された第22回西日本綱引選手権大会で準優勝し、令和7年3月に開催される2025年全日本綱引選手権大会への出場権を獲得しました。
9月5日(木曜日)に表敬訪問に訪れたメンバーの皆さんは「国民スポーツ大会で良い結果を残すことができてとてもうれしいです。また良い結果が報告できるように、全日本選手権大会に向けてさらに頑張っていきます。」と意気込みを語ってくれました。

一綱我里のメンバーの皆さんと平松町長(中央)

一綱我里のメンバーの皆さんと平松町長(中央)

力強く綱を引く様子

力強く綱を引く様子

陶唐津 徳澤 守俊さんが「朝鮮唐津花器」を寄贈

9月19日(木曜日)、上須恵区在住の陶芸家 陶唐津 徳澤 守俊さんが、ご自身の作品である「朝鮮唐津花器」(第58回西部伝統工芸展入選作品)を須恵町に寄贈されました。
徳澤さんは大学卒業後、唐津焼の人間国宝十二代中里太郎右衛門(無庵)氏の元で学び、1972年に本町の上須恵皿山で「須恵窯」を築窯され、白と黒の釉薬で装飾する「朝鮮唐津」に挑まれています。
1983年には日本工芸会の正会員となられ、2007年には、第54回日本伝統工芸展で「朝鮮唐津水指」が文部科学大臣賞を受賞しました。また、展覧会も全国各地で精力的に開催されています。
寄贈いただいた作品は、径33センチ、高さ39.5センチの花器で、白と黒の釉薬が美しい作品です。

徳澤 守俊さん(左)と平松町長(右)

寄贈いただいた作品

ふれあいフリーマーケットを開催しました

9月21日(土曜日)、須恵第三小学校区コミュニティ「ふれあいレインボー」主催のふれあいフリーマーケットが開催され、たくさんの出店者と買い物を楽しむ人でにぎわっていました。
また当日はふれあい食堂も開催され、参加者は愛情のこもったカレーをおいしそうに食べていました。

フリーマーケットの様子

ライジングゼファーフクオカが表敬訪問!

9月25日(水曜日)、2024-25シーズン開幕を前に、B.LEAGUE所属のプロバスケットボールチーム「ライジングゼファー福岡」を運営する、ライジングゼファーフクオカ株式会社の代表取締役社長 古川 宏一郎さまとゼネラルマネージャー 石谷 聡さまが表敬訪問されました。
須恵町は、ライジングゼファーフクオカ株式会社と「フレンドリータウンに関する協定」を締結しています。

平松町長(右)、代表取締役社長 古川 宏一郎さま(中央)、ゼネラルマネージャー 石谷 聡さま(左)

サイン入りユニフォームを受け取る平松町長(中央)

史跡めぐり山登りが開催されました

9月28日(土曜日)、須恵第二小学校区いきいきコミュニティ主催の「史跡めぐり山登り」が開催されました。道中では、日頃の行いが良くないと通れないと言われている「はさみ岩」の狭い道を通るなど、講師から登山道に残るさまざまな伝説を聞きながら、若杉山の山頂を目指しました。
参加者たちは、霊峰若杉の豊かな自然を肌で感じながら、登山を楽しみました。

「はさみ岩」を通る参加者たち

この記事に関するお問い合わせ先

まちづくり課 広聴広報係

〒811-2193
福岡県糟屋郡須恵町大字須恵771番地
電話番号:092-932-1151(内線342)
ファックス番号:092-933-6579

メールフォームによる問い合わせ