令和7年4月

更新日:2025年05月02日

入学・入園おめでとう

4月5日(土曜日)〜10日(木曜日)、町内の小中学校と幼児園で、入学式および入園式が行われました。新入生たちは名前を呼ばれると元気に返事をし、これから始まる学校生活・園生活に期待を膨らませていました。

須恵第一小学校 93人 須恵第二小学校 137人

          須恵第一小学校 93人                     須恵第二小学校 137人

須恵第三小学校 93人 須恵中学校 230人

         須恵第三小学校 93人                           須恵中学校 230人

 

須恵東中学校 147人 須恵みなみ幼児園 97人

         須恵東中学校 147人                           須恵みなみ幼児園 97人

年に一度のご開扉

4月6日(日曜日)、佐谷建正寺で、県指定文化財(彫刻1号)「木造十一面観音立像」のご開扉が行われました。 木造十一面観音立像は、平安時代後期に伝教大師によって彫られたと伝えられ、年に一度だけ公開されます。また、町指定文化財の木造十一面観音立像(彩色像)、木造大日如来坐像、木造伝教大師坐像もあわせて公開され、参拝客などでにぎわっていました。

ご開扉された木造十一面観音立像

ご開扉された木造十一面観音立像

ご寄付をいただきました

4月10日(木曜日)、岩田産業グループの中核企業である岩田産業株式會社(代表取締役 岩田 章正さま)より、企業版ふるさと納税を活用した寄付金をいただきました。
この寄付金は、昨年度実施された須恵町特産品開発改良支援補助金の財源に充てられます。これにより、3品目の新たな特産品が開発され、地域産業の活性化につながります。

……株式会社岩田産業グループホールディングス……

地域密着型の企業として、九州・山口を中心に、外食産業向けの食品・酒類・青果卸売やメディカル給食の提供、宅配ピザ事業などを展開する食品総合商社です。また、「食を通じて九州を元気に!」を経営スローガンに掲げ、地域と生産者をつなぐ六次化産業支援にも力を入れ、「生産者と消費者」をつなぐ役割を果たしています。今後も食を通じて、九州・山口地域の地域経済の発展と社会貢献に取り組んでいきます。

株式会社岩田産業グループホールディングス 会長岩田 陽男さま(左)と平松町長(右)

株式会社岩田産業グループホールディングス
会長 岩田 陽男さま(左)と平松町長(右)

この記事に関するお問い合わせ先

まちづくり課 広聴広報係

〒811-2193
福岡県糟屋郡須恵町大字須恵771番地
電話番号:092-932-1151(内線342)
ファックス番号:092-933-6579

メールフォームによる問い合わせ