須恵町消防団協力事業所表示制度

須恵町消防団協力事業所表示制度とは?
地域防災力の要である消防団員は、年々団員数が減少傾向にあり、全国的にかつて200万人いた団員も90万人を割ろうとしており、このままでは地域防災体制に支障をもたらすことになると憂慮されています。また、就業形態の変化に伴い、全国的に被雇用者化が進み、須恵町消防団でも全体の約7割が被雇用者という現状にあり、事業所等の消防団活動に対して、一層の理解と協力が必要となっています。そこで須恵町では、地域の消防防災力の充実強化等一層の推進を図る目的とし、「須恵町消防団協力事業所表示制度」を実施いたします。
協力事業所等の認定基準は?
- 従業員が消防団員として、2人以上入団している事業所等
- 従業員の消防団活動について積極的に配慮している事業所等
- 災害時等に事業所の資機材等を消防団に提供するなど協力をしている事業所等
- その他消防団活動に協力することにより、地域の消防防災体制の充実強化に貢献しているなど、須恵町長が特に優良と認める事業所等
申請の方法は?
須恵町消防団協力事業所としての認定を受けようとする事業所等は「須恵町消防団事業所表示申請書(様式第1号)」により、須恵町役場 総務課 消防安全係へ申請を行なってください。
須恵町消防団協力事業所表示制度実施要綱 (PDFファイル: 148.8KB)
須恵町消防団協力事業所表示制度申請 (PDFファイル: 43.8KB)
須恵町消防団協力事業所一覧 (PDFファイル: 10.4KB)

更新日:2021年10月29日