令和4年6月議会 町長所信表明

更新日:2022年06月13日

4月12日告示、17日投票日の日程で行われました町長選挙に、2期目への挑戦として立候補しましたところ、ほかに立候補がなく、図らずも当選させていただきました。 防災・減災対策事業など、1期目に掲げたすべての事業に取り組み、既に完了した事業や継続的に進めている事業などを含め、トータル的には順調に推移しているところです。しかしながら、将来を見据えた収益事業として展開したSUENOBA事業においては、一昨年発生した新型コロナウイルスの影響を直に被り、本体事業として掲げていたコンサルティング事業は、許認可等が整った段階で、営業ができない状況となっています。併せて、須恵町内外の企業の方々にお諮りし設立していただいた「事業協同組合における外国人技能実習生獲得」においても、技能実習生の受け入れができない状況です。この件については、6月議会全員協議会においてご報告し、今後の方針を決定します。
さて、二期目となり、これから実施したい事業について説明します。
安全安心のまちづくりを推進するための防災減災対策として、中部防災センターの早期完成を目指します。令和4年度に建設予定地の造成・水路改良工事を完了させ、令和5年度に本体工事の着工を実施し、年度末に完成する予定です。また、町民の方々の生活を物心両面からサポートするため、ウィズコロナ・アフターコロナに対応した生活環境の整備に迅速に対応していきます。
次に、持続可能な須恵町成長戦略・魅力あるまちづくりを推進するため、カーボンニュートラル事業に積極的に取り組みます。環境省、経済産業省、総務省などの関係省庁と連絡を密に取り、専門的知識を有する企業の力をまちづくりに注入してもらえるよう、内部環境の整備や政策ビジョンの策定を行い、効果的な事業を迅速に実行します。また、財政基盤安定化を図るための「稼ぐ力」については、一昨年発生したコロナウイルスによるSUENOBA事業への影響を判断し、「ふるさと納税」に注力しており、この2年間成果を上げています。今後も、ふるさと納税をさらに強化するため、「ふるさと応援課」を創設しました。ふるさと応援課の業務は、ふるさと納税のさらなる推進と、町長政策として、より特化して進めるべき事業を受け持ちます。例えば、カーボンニュートラル事業や、直接的な企業支援などが挙げられます。事業を迅速に進めるため、外部からの人材出向なども見据えています。
少子高齢化は避けることができない社会状況であり、コミュニティ事業、生涯教育のまちづくりの推進については今後ますます重要なものとなります。校区コミュニティを核とした「地域が地域の問題を解決していけるシステムづくり」について、コミュニティ関係者や各種団体の方々とコンセンサスを図りながら、さらなる充実、推進を行います。また、コミュニティ事業と併せ、高齢者が生き生きと参加できるまちづくりを推進するため、シニアクラブ会員の増加支援やシルバー人材センターの支援、高齢者人材の把握に努め、社会参加の機会を創出します。
子育て支援・教育の充実については、現在進めている事業を、時代に即応した内容となるよう常に気を配り、安心して子育てができる環境整備に努めていきます。また、まちづくりを支える人材の育成も大切なことであり、次世代を担う人材が自由に意見交換を行える場所や積極的に行動に移せる機会の創設など、まちづくりに参加しやすい環境整備に努めます。
そして、具体的に取り組まなければならない事業として、次期ごみ処理施設事業があります。本事業は令和9年度末までに必ず完成させなければなりません。これは単町で成し得る事業ではなく、篠栗町・粕屋町とスクラムを組む一大事業であり、当町議会の積極的な支援がなければ遂行できない事業です。今後も本事業に対する議会のご支援とご協力をお願いするところです。
更に、都市計画関連事業の取り組みとして、道路網整備・改善事業「筑紫野~古賀線須恵中央交差点改良工事」については、令和6年3月までの完成を目指します。本事業を加速度的に推進することにより、新たなまちづくりの可能性が広がることにつながると考えます。
その他、下水道事業の早期完成や、待機児童対策である南幼稚園の建て替え、休止していた多目的公園の建設、学校を含めた公共施設改修事業、アザレアホール並びにオイコスの非常用電源新設事業など、須恵町の発展のため、継続的に進めなければならない事業が複数存在します。
以上のような事業に取り組むためには、当町の財政力強化が必要不可欠です。現在の財政状況については、公認会計士との協議において、起債等の借り入れや、特別会計への支出面で若干の不安はあるものの、現時点では健全に運営されているとの評価をいただいていますが、安定したまちづくりを進めるため、今後も長期的ビジョンに沿ったバランスの取れた財政運営を推進していきます。
これからも、当町議会にひとつひとつ丁寧にご説明申し上げ、ご理解とご支援を賜りながら、住んでよかったと言っていただけるまちづくりを進めてまいりますのでよろしくお願いいたします。

この記事に関するお問い合わせ先

総務課 庶務係

〒811-2193
福岡県糟屋郡須恵町大字須恵771番地
電話番号:092-932-1151(内線319)
ファックス番号:092-933-6579

メールフォームによる問い合わせ