須恵第二小学校のあゆみ

- 昭和31年 須恵第一小学校より独立校としての準備はじまる
- 昭和32年 須恵第二小学校創立開校
- 昭和37年 創立以来6カ年の研究(国語・算数)をまとめ発表

<写真は第1回卒業生>
- 昭和40年 完全給食になる(五日制)
- 昭和51年 創立20周年記念式典
- 昭和54年 運動場ナイター点灯式
- 昭和60年 地蔵堂改修工事竣工
- 平成5年 学校週五日制実践研究地域協力校の指定を受ける
- 平成7年 「生涯学習社会において自ら学び続ける子どもの育成」の研究 PTA行事第1回「ぺったんフェア」開催
- 平成11年 「いきいきスクールふくおか事業」三年次発表会
- 平成18年 創立50周年記念式典、二学期制完全実施
- 平成20年 小中連携による須恵東中学校への体験入学開始

写真は「大縄跳び大会」などトロフィーの数々
- 平成22年 須恵東中校区小中連携教育研究発表会開催
- 平成23年 PTAリサイクル活動の収益を東日本大震災の義援金として寄付
- 平成27年 県重点課題研究指定委嘱「自ら学び続ける児童生徒が育つ学習指導法の研究」最終報告会開催
- 平成30年 須恵第二小学校・須恵東中学校研究発表会「『わかる』授業の創造」開催
- 平成31年 五月 即位の日(令和スタート)
- 平成31年 新型コロナウイルス感染症対策のため全国で臨時休業
- 令和2年 新型コロナウイルス感染症のため入学式・運動会中止
- 令和3年 新型コロナウイルス感染症対策のため運動会中止(学年ごと実施)
- 令和4年 学年別体育大会実施
- 令和4年 糟屋地区市町教育委員会連絡協議会研究指定委嘱
須恵町教育委員会研究委嘱
須恵東中学校・須恵第二小学校小中融合教育研究発表会
統一主題「須恵町の未来を切り拓く児童生徒の育成」
本校主題「主体的に学びを深める子供の育成」開催 - 今後も須恵第二小学校の歴史は続いていきます。
更新日:2024年01月25日