令和7年度 学童保育所新規利用申込のご案内
令和7年4月から須恵町学童保育所の新規入所を希望する児童について、次のとおり募集します。
申請書類配付について
- 配付開始 令和6年11月5日(火曜日)から
- 配付時間 平日14時から18時まで
- 配付場所 就学中または就学予定の小学校の学童保育所または下記からダウンロード
申請書類(ダウンロード用)
提出いただくものは入所申請書、就労証明書、家庭保育ができない申出書(該当する人のみ)です。
- 申込案内(PDFファイル:243.8KB)
- 入所申請書(PDFファイル:718.6KB) /入所申請書(Wordファイル:28.7KB)
※入所申請書は入所希望児童1人につき1枚必要です。 - 就労証明書(PDFファイル:450.4KB)/就労証明書(Wordファイル:20.3KB)
※就労証明書は児童の保護者および同居者(18歳以上65歳未満の人)の分が必要です。単身赴任で保護者が別居している場合も必要です。 - 家庭保育ができない申出書(PDFファイル:522.7KB)/家庭保育ができない申出書(Wordファイル:21.1KB)
※児童の保護者および同居者(18歳以上65歳未満の人)が就労していない場合、就労証明書の代わりに家庭保育ができない申出書が必要です。
申請書類受付について
- 受付期間 令和6年12月2日(月曜日)から12月20日(金曜日)まで
- 受付時間 平日14時から18時まで、土曜日10時から15時まで
- 受付場所 就学中または就学予定の小学校の学童保育所
期間内に提出できなかった場合、定員に空きがある場合のみ入所となります。
受付期間厳守でお願いします。
また、定員を超えた場合、学年および勤務時間等総合的な選考により入所決定となります。
受付期間内の申込みであっても入所できない場合がありますのでご了承ください。
学童保育所一覧
須恵町では、3つの小学校区に設置しています。
須恵第一学童保育所
所在地:糟屋郡須恵町大字上須恵962番地2(須恵第一小学校区)
須恵第一小学校正門から入って右側にある2階建ての建物です。
須恵第二学童保育所
所在地:糟屋郡須恵町大字植木290番地1(須恵第二小学校区)
須恵第二小学校グラウンド内にある建物です。
須恵第三学童保育所
所在地:糟屋郡須恵町大字旅石84番地4(須恵第三小学校区)
須恵第三小学校正門から出て、須恵高校方面へ進んだ角にあります。
ふれあいレインボー事務局(校区コミュニティ)と同じ敷地にあります。
※運営先は全てシダックス大新東ヒューマンサービス株式会社です。
須恵第三学童保育所へ車でお越しの場合、駐車場はこちらをご利用ください。 (PDFファイル: 154.2KB)
入所対象児童、保育時間、利用料など
学童保育所の保育時間や利用料については、下記URLからご確認ください。
https://www.town.sue.fukuoka.jp/soshiki/kosodatesienka/gakudouhoiku/5887.html
問い合わせ
学童保育所に関してご質問がある場合は、須恵町学童保育運営事務局へお問い合わせください。
お問い合わせは、平日の10:00~17:00までにお願いします。
須恵町学童保育運営事務局 092-558-0201
更新日:2024年11月05日