ごみ分別一覧「あ」行
あ
| 品名 | ごみの区分 | 備考 |
|---|---|---|
| IHクッキングヒーター | 粗大ごみ | 自己搬入か戸別収集の依頼をしてください。不燃ごみ袋に入る物は、不燃ごみで出して下さい。 |
| アイスノン | 可燃(RDF)ごみ | なし |
| アイスピック | 不燃ごみ | 刺さらないように厚紙等でくるんで出してください。 |
| アイロン | 不燃ごみ | なし |
| アイロン台 | 不燃ごみ | 袋に入らない物は、粗大ごみとして出してください。 |
| 空き缶(飲食用) | 缶・びん(資源化物) | 中を洗って出してください。 |
| あきびん(飲食用、油含まない) | 缶・びん(資源化物) | キャップをとり、中を洗って出してください。 |
| あきびん(飲食用、油含む) | 不燃ごみ | キャップをとり、中を洗って出してください。 |
| アクリル板 | 不燃ごみ | 袋に入らない物は、粗大ごみとして出してください。 |
| アコーディオン | 粗大ごみ | 自己搬入か戸別収集の依頼をしてください。 |
| アコーディオンカーテン | 粗大ごみ | 自己搬入か戸別収集の依頼をしてください。 |
| 足ふみミシン | 粗大ごみ | 自己搬入か戸別収集の依頼をしてください。 |
| アスベスト | 処理できないごみ |
専門業者に依頼してください。 |
| 畦シート | 粗大ごみ | 自己搬入か戸別収集の依頼をしてください。 (注意)農業で使用していないものに限ります |
| アダプター | 不燃ごみ | なし |
| 圧力鍋 | 不燃ごみ | なし |
| 油(食用) | 可燃(RDF)ごみ | 固めて出すか、紙類に付着させて出してください。 |
| 油(食用以外) | 処理できないごみ | 専門業者に依頼してください。 |
| 油こし容器 | 不燃ごみ | 中身を空にして出してください。 |
| 油差し(金属) | 不燃ごみ | 中身を空にして出してください。 |
| 油差し(プラスチック) | 可燃(RDF)ごみ | 中身を空にして出してください。 |
| 油びん(食用) | 不燃ごみ | キャップをとり、中を洗って出してください。 |
| 油容器(食用・プラスチック) | 可燃(RDF)ごみ | 中身を空にして出してください。 |
| 雨具(カッパ) | 可燃(RDF)ごみ | 金属部分は取ってください。 |
| 雨戸 | 粗大ごみ | 自己搬入か戸別収集の依頼をしてください。 |
| 雨どい(金属製) | 粗大ごみ | 自己搬入か戸別収集の依頼をしてください。 |
| 雨どい(塩化ビニル製) | 粗大ごみ | 自己搬入か戸別収集の依頼をしてください。 |
| 網(漁業用網) | 処理できないごみ |
専門業者に依頼してください。家庭用はごみ分別一覧「ね」行の「ネット」欄を参照。 |
| 編み機 | 粗大ごみ | 自己搬入か戸別収集の依頼をしてください。 |
| 網戸 | 粗大ごみ | 自己搬入か戸別収集の依頼をしてください。 |
| 編み針・棒(金属製) | 不燃ごみ | なし |
| 編み針・棒(木・プラスチック製) | 可燃(RDF)ごみ | なし |
| アルバム | 可燃(RDF)ごみ | 金属部分は取ってください。 |
| アルミ製品 | 不燃ごみ | 袋に入らない物は、粗大ごみとして出してください。 |
| アルミサッシ | 粗大ごみ | 自己搬入か戸別収集の依頼をしてください。 |
| アルミ箔(ホイル) | 可燃(RDF)ごみ | なし |
| 泡たて器 | 不燃ごみ | なし |
| 安全靴 | 不燃ごみ | なし |
| 安全ピン | 不燃ごみ | なし |
| アンテナ | 不燃ごみ | なし |
| アンテナケーブル | 不燃ごみ | なし |
| アンプ | 粗大ごみ | 自己搬入か戸別収集の依頼をしてください。 |
| あんま器 | 不燃ごみ | 袋に入らない物は、粗大ごみとして出してください。 |
い
| 品名 | ごみの区分 | 備考 |
|---|---|---|
| 育毛剤 | 不燃ごみ・可燃ごみ | 中身は布か紙に吸着させて可燃ごみへ、容器は材質に応じて各区分へ |
| 育苗箱 | 粗大ごみ | 自己搬入か戸別収集の依頼をしてください。 (注意)農業で使用していないものに限ります |
| 石 | 粗大ごみ | 自己搬入か戸別収集の依頼をしてください。 直径25ミリメートル以下の玉石に限ります。1袋(20キログラム)までに限ります。 |
| 石鍋(石焼ビビンバ鍋) | 粗大ごみ | 自己搬入か戸別収集の依頼をしてください。 |
| 衣装ケース | 粗大ごみ | 自己搬入か戸別収集の依頼をしてください。袋に入る物は、不燃ごみとして出してください。 |
| 一升びん | 缶・びん(資源化物) | キャップをとり、中を洗って出してください。できるだけ資源ごみとして酒店や廃品回収等で出してください。 |
| 一升びんのふた | 不燃ごみ | なし |
| 移植コテ | 不燃ごみ | なし |
| 石綿 | 処理できないごみ | 専門業者に依頼してください。 詳しくはごみ分別一覧「ひ」行の「非飛散性アスベスト」欄を参照。 |
| イス(木製・金属製) | 粗大ごみ | 自己搬入か戸別収集の依頼をしてください。 |
| 板(木の板) | 可燃(RDF)ごみ 粗大ごみ |
厚さ1センチメートル未満のものに限ります。厚さ1センチメートル以上のものは粗大ごみとして出してください。長さ60センチメートル未満にして下さい。くぎ、金属等は取り除いてください。袋に入らない物は、粗大ごみとして出してください。 |
| 板ガラス(窓ガラス等) | 不燃ごみ | 刺さらないように厚紙等でくるんで、キケンと表示して出してください。 |
| 板戸 | 粗大ごみ | 自己搬入か戸別収集の依頼をしてください。 |
| 一斗缶 | 粗大ごみ | 自己搬入か戸別収集の依頼をしてください。中身がない状態で出してください。袋に入る物は、不燃ごみとして出してください。 |
| 一輪車(スポーツ用) | 粗大ごみ | 自己搬入か戸別収集の依頼をしてください。 |
| 一輪車(作業用) | 粗大ごみ | 自己搬入か戸別収集の依頼をしてください。 |
| 糸(裁縫用) | 可燃(RDF)ごみ | なし |
| 犬小屋 | 粗大ごみ | 自己搬入か戸別収集の依頼をしてください。 |
| 鋳物鍋 | 不燃ごみ | 袋に入らない物は、粗大ごみとして出してください。 |
| イヤホン | 不燃ごみ | なし |
| 医療関係廃棄物 | 処理できないごみ | 医療機関に返却してください。 |
| 衣類(古着) | 可燃(RDF)ごみ | できるだけ資源ごみとして廃品回収に出してください。ごみとして出すときは長さ60センチメートル未満に切って下さい。ワイヤー・金属類は取除いて出してください。切れない場合は自己搬入または粗大ごみとして出してください。 |
| 衣類乾燥機 | 処理できないごみ | 電気店に引取りを依頼してください。 |
| 入れ歯 | 不燃ごみ | なし |
| 印鑑 | 不燃ごみ | なし |
| インク | 不燃ごみ・可燃ごみ | 中身は布か紙に吸着させて可燃ごみへ、容器は材質に応じて各区分へ |
| インクリボン | 可燃(RDF)ごみ | (注意):布製のものは不燃ごみへ出してください |
| インク(液体)カートリッジ | 不燃ごみ | 電機店等の回収Boxに出してください。ごみとして出すときは不燃ごみとして出してください。 |
| インターホン | 不燃ごみ | なし |
う
| 品名 | ごみの区分 | 備考 |
|---|---|---|
| 植木の枝葉(少量) | 可燃(RDF)ごみ | 長さ60センチメートル未満,直径5センチメートル未満に切って出してください。自己搬入はできません。量が多いときは環境美化集積所へ搬入してください。 |
| 植木鉢(陶磁器製) | 不燃ごみ | 袋に入らない物は、粗大ごみとして出してください。 |
| 植木鉢(プラスチック製) | 可燃(RDF)ごみ | 袋に入らない物は、粗大ごみとして出してください。 |
| 植木用支柱(金属製) | 不燃ごみ | 60センチメートル未満に切って出してください。それ以外は粗大ごみとして出してください。 |
| 植木用支柱(プラスチック製) | 可燃(RDF)ごみ | 60センチメートル未満に切って出してください。それ以外は粗大ごみとして出してください。 |
| 植木用土 | 粗大ごみ | 自己搬入か戸別収集の依頼をしてください。 1袋(20キログラム)までに限ります。植木鉢で使用したものに限ります。 |
| ウォークマン | 不燃ごみ | 電池は抜いて、電池回収ボックスへ出してください。 詳しくは下記リンク「役場に持ち込むゴミ・乾電池」の「乾電池」の欄をご覧ください。 役場に持ち込むゴミ・乾電池 |
| ウォーターサーバー | 処理できないごみ | 販売業者に依頼してください。 |
| ウォーターベット | 粗大ごみ | 自己搬入か戸別収集の依頼をしてください。中身は抜いてください。 |
| ウォシュレット | 不燃ごみ | なし |
| 浮き輪 | 可燃(RDF)ごみ | なし |
| 臼(うす) | 粗大ごみ | 自己搬入か戸別収集の依頼をしてください。2個程度まで |
| ウッドカーペット | 粗大ごみ | 自己搬入か戸別収集の依頼をしてください。 |
| ウッドクラフト | 可燃(RDF)ごみ | 袋に入らない物は、粗大ごみとして出してください。 |
| 腕時計 | 不燃ごみ | なし |
| 乳母車 | 粗大ごみ | 自己搬入か戸別収集の依頼をしてください。 |
| 羽毛ふとん | 粗大ごみ | 自己搬入か戸別収集の依頼をしてください。 |
| 運動靴 | 不燃ごみ・可燃ごみ | 金属がついたものは、不燃ごみに出してください。 |
え
お
| 品名 | ごみの区分 | 備考 |
|---|---|---|
| オイル | 処理できないごみ | 販売業者へ依頼してください |
| オイル缶(車用) | 不燃ごみ | 中身がない状態で出してください。 |
| オイル缶(一斗缶) | 粗大ごみ | 自己搬入か戸別収集の依頼をしてください。中身がない状態で出してください。袋に入る物は、不燃ごみとして出してください。 |
| オイルエレメント | 粗大ごみ | 自己搬入か戸別収集の依頼をしてください。袋に入る物は、不燃ごみとして出してください。 |
| オイルヒーター | 粗大ごみ | 自己搬入か戸別収集の依頼をしてください。 |
| 王冠(金属製) | 不燃ごみ | なし |
| 王冠(プラスチック製) | 可燃(RDF)ごみ | なし |
| 応接セット | 粗大ごみ | 自己搬入か戸別収集の依頼をしてください。 |
| オーディオ | 粗大ごみ | 自己搬入か戸別収集の依頼をしてください。 |
| オーディオラック | 粗大ごみ | 自己搬入か戸別収集の依頼をしてください。 |
| オートバイ | 処理できないごみ | 販売業者へ依頼してください |
| オードブル皿 | 不燃ごみ | なし |
| オーブントースター | 不燃ごみ | なし |
| オーブンレンジ | 粗大ごみ | 自己搬入か戸別収集の依頼をしてください。 |
| 屋外アンテナ | 粗大ごみ | 自己搬入か戸別収集の依頼をしてください。 |
| 桶(木製・プラスチック製) | 粗大ごみ | 自己搬入か戸別収集の依頼をしてください。 |
| 押し入れスノコ | 粗大ごみ | 自己搬入か戸別収集の依頼をしてください。 |
| 押し入れ棚 | 粗大ごみ | 自己搬入か戸別収集の依頼をしてください。 |
| 押しピン(画びょう) | 不燃ごみ | なし |
| お玉(木・プラスチック製) | 可燃(RDF)ごみ | なし |
| お玉(金属製) | 不燃ごみ | なし |
| 落ち葉(少量) | 可燃(RDF)ごみ | 土砂等を取り除いて出してください。自己搬入はできません。量が多いときは環境美化集積所へ搬入してください。 |
| 汚泥 | 処理できないごみ | し尿収集業者に依頼してください。 |
| 大人用紙おむつ | 可燃(RDF)ごみ | 汚物は取り除いて出してください。 |
| 斧 | 別収集(処理困難物) | 自己搬入か戸別収集の依頼をしてください。 |
| 汚物入れ | 不燃ごみ・可燃ごみ | 材質に応じて各区分へ。中身は空にして下さい。 |
| お風呂用洗剤 | 可燃(RDF)ごみ | 中身は使いきって出してください。 |
| おぼん(金属製) | 不燃ごみ | なし |
| おぼん(木・プラスチック製) | 可燃(RDF)ごみ | なし |
| おまる | 粗大ごみ | 自己搬入か戸別収集の依頼をしてください。 |
| おむつ | 可燃(RDF)ごみ | 汚物は取り除いて出してください。 |
| おむつカバー | 可燃(RDF)ごみ | 金具は取り除いて出してください。 |
| おもちゃ(木・プラスチック製) | 可燃(RDF)ごみ | 袋に入らない物は粗大ごみとして出してください。 |
| おもちゃ(金属製) | 不燃ごみ | 袋に入らない物は粗大ごみとして出してください。 |
| 折り紙 | 可燃(RDF)ごみ | なし |
| 折りたたみイス | 不燃ごみ | 袋に入らない物は粗大ごみとして出してください。 |
| オルガン | 粗大ごみ | 自己搬入か戸別収集の依頼をしてください。 |
| オルゴール | 不燃ごみ | なし |
| おろし金(金属製) | 不燃ごみ | なし |
| おろし金(プラスチック製) | 可燃(RDF)ごみ | なし |
| 温水器 | 粗大ごみ | 自己搬入か戸別収集の依頼をしてください。 |
| 温度計 | 不燃ごみ | (注意)水銀温度計は役場地域振興課窓口へ出してください。 |
| 温風ヒーター | 粗大ごみ | 自己搬入か戸別収集の依頼をしてください。 |
更新日:2025年04月30日