令和6年度低所得世帯支援追加給付金(こども加算)について

更新日:2025年02月13日

エネルギー・食料品等の物価高騰による負担を軽減するための支援として、令和6年度低所得世帯支援追加給付金(1世帯3万円)を受給した世帯に対し、18歳以下の児童を扶養している場合は、児童1人あたり2万円を加算して支給します。

令和6年度低所得世帯支援追加給付金については、下記URLをご確認ください。
https://www.town.sue.fukuoka.jp/soshiki/fukushika/ippann/6919.html

給付額

対象児童1人あたり 2万円

対象世帯

次の2つの条件を満たす必要があります。

・令和6年12月13日時点で須恵町に住民票があること
・令和6年度低所得世帯支援追加給付金(3万円)を受給した世帯

申請方法

令和6年度低所得世帯支援追加給付金(3万円)の支給口座に振り込みますので、原則、申請は不要です。
こども加算の給付は、令和6年度低所得世帯支援追加給付金(1世帯3万円)と併せて振り込みます。

辞退を希望される場合は、必ずご連絡ください。

次の世帯は、申請が必要です。子育て支援課窓口までお越しください。

・令和6年12月14日以降に町外へ転出されて、転出先で子どもが生まれた対象世帯
・別世帯に属する児童を扶養する対象世帯(どこの自治体からも給付金を支給されていないこと。)

振り込め詐欺や個人情報の詐取にご注意ください

申請内容について、須恵町からお問い合わせをすることがありますが、ATM(現金自動預払機)の操作をお願いすることや、支給のための手数料など、現金の振り込みを求めることは絶対にありません。

もし、不審な電話がかかってきた場合には、すぐに須恵町の窓口か最寄りの警察にご連絡ください。

この記事に関するお問い合わせ先

子育て支援課 子育て係

〒811-2193
福岡県糟屋郡須恵町大字須恵771番地
電話番号:092-932-1151(内線154)
ファックス番号:092-933-6626

メールフォームによる問い合わせ