役場窓口での証明書交付等手数料を「PayPay」でお支払いができるようになります。
令和2年12月1日から「PayPay」で役場窓口での証明書交付手数料のお支払いができます。
住民課と税務課が取り扱う各種証明書の手数料などのお支払いに、スマートフォンアプリ「PayPay」が利用できるようになりました。
町民の利便性の向上やキャッシュレス決済の普及推進を図るとともに、現金を介した接触を減らすことで新型コロナウイルス感染症の感染リスクの低減を図ります。
利用可能な証明書交付等の手続き

住民課
「個人番号カード(電子証明書発行手数料は除く)」については下記リンク「マイナンバーカード(個人番号カード)の申請方法について」の欄をご覧ください。
税務課
- 所得証明書
- 課税証明書
- 納税証明書
- 固定資産に関する評価証明書
- 住宅用家屋証明書
- 公課証明書
- 土地家屋課税台帳の写し(名寄帳)
注意事項
- 事前に「PayPay」アプリへの登録を行い、お金のチャージが必要です。
- 決済手数料はかかりません。ただし、パケット代などの通信料がかかります。
- 郵送での手続きやコンビニ交付サービスではご利用できません。
- 税金等のキャッシュレス決済については「町税などのキャッシュレス決済での納付について」をご覧ください。
更新日:2021年10月29日